塾長ビジネスコラム 仕事が出来る人の定義とは 2024年5月28日 仕事ができる人とは? 今回は「仕事ができる人」の定義について、少しお話しします。 もちろんポジションや役割によって多少変わる部分はありますが―― 『決められたことを、決められた通りにやる』 これを「仕事ができる」と思っている人が一定数います。 上司にも、部下にも、同僚にも、どこの会社にもだいたいいますよね。 でも僕はそ...
塾長ビジネスコラム 休日、ちゃんと休めていますか? 塾長が考えるONとOFFの切り替え方 2024年5月15日 休日、ちゃんと休んでいますか? 今回は、ちょっと日常回です。 皆さんは、休日はどんなふうに過ごしていますか? たっぷり睡眠? ショッピング? ジムでリフレッシュ? 日頃の喧騒から離れて休息を取ることも、ビジネスパーソンの大切な務めだと僕は思います。 よく、「365日いつでもアンテナを張って、ビジネスのために備えろ」とい...
塾長ビジネスコラム 『当たり前だろ!』は禁句|部下を伸ばす教え方とは 2024年4月30日 『当たり前』という言葉について 今回はついつい使いがちな言葉、 『当たり前』 についてお話します。 「当たり前だろ!」 「普通●●だろ!」 ――と、あなたやあなたの上司は言っていませんか? 便利な言葉ですよね、とても。 でもこの言葉、部下をダメにしていることに気づいていますか? あなたにとっての「当たり前」は、 他者に...
塾長ビジネスコラム 自分はどのタイプだろう 2024年4月29日 あなたはどんな上司を目指しますか? 上司としてのあり方を考えてみよう 今回は、少しだけ「上司としてのあり方」について考えてみましょう。 いきなりですが、問題です。 ① 仕事はできるが嫌われている上司 ② 仕事はできないのに好かれている上司 あなたはどちらを目指しますか? さて、あなたはどちらを目指すべきでしょうか? 心...
塾長ビジネスコラム 「上司」になったあなたが、まず考えてほしいこと 2024年4月29日 初めて部下を持つあなたへ 今回は、初めて部下を持つ方へ向けたお話です。 「上司になったけれど、何から始めたらいいのかわからない」 「部下とうまく接する自信がない」 そんな不安やプレッシャーを感じている方も多いのではないでしょうか。 入社した頃は、何も分からなかったはずのあなたが、今こうして「上司」と呼ばれる立場になった...
塾長ビジネスコラム 仕事がツラいと感じた時、思い出してほしい1つの言葉 2024年4月28日 仕事への向き合い方 今回は仕事への向き合い方について、少しお話したいと思います。 皆さんは、何のために働いていますか? あなたにとって、仕事とは何でしょうか。 お金が欲しい 生きがい 時間を持て余している 人によって答えはさまざまだと思いますが、 僕なりに3つの例を挙げてみました。 要するに―― 自分のため(自分都合)...